引っ越した際に意外にお金がかかるものとは

こんにちは。日の本一の兵です。前回記事で引っ越しにかかる費用等について説明をしました。
今回は引っ越しをして、生活をするうえで、お金がかかるものについて書いていきます。
では、早速答えから話しますと、以外にお金 ...
節約のために真っ先に見直すべきものとは

こんにちは。日の本一の兵です。前回記事で私が実践した節約術8選を紹介しましたが、いきなりすべてをやるのは大変だと言う方がいらっしゃると思います。そんな時、真っ先に見直しを行ってほしいものについてお話ししたいと思います。
真 ...
これで30万円以上削減 筆者が実施した節約術8選

こんにちは、日の本一の兵です。今日は直近1年で私が実践して効果があった節約術8選を紹介致します。
私が実践したのは以下の7つです。
保険の見直し携帯の契約変更
メインクレジットカードの変更
インタ ...
paypayと地方自治体が協力、かなりお得な還元キャンペーン実施中!

みなさんは支払いの際にpaypayを使われていますか?私はpaypayを使い始めて2年ぐらいが経っています。この度paypayから以下のアナウンスがありました。
「PayPay株式会社は、地方自治体と共同で実施している「あ ...
これで水道代が月1000円安くなりました!

みなさんは結構水を使いますか?飲み物については、コンビニやスーパーで買うと値段のこともあるので、これだけお酒とかジュースと言った飲み物に使ったなあって意識する場面があるかもしれません。
一方、上下水道についてはどうでしょう ...
これをやるだけで夏の電気代が2/3になりました!

夏の電気代って他の季節と比べて嵩みますよね。それは単純にエアコンを稼働させている分だけ電気代がかかってしまうから。
そこで、エアコンに使う電気代を節約できれば夏の電気代も抑えることができるのではないかと考え、試しにやってみ ...
これで家計が助かった!還元率が37.5%!?-マイナポイント-

2021年3月にマイナンバーカードを申し込み、6月の終わりにカードを受け取りました。(マイナポイントを受け取るには2021年4月末までにマイナンバーカードを申し込む必要があったため、ギリギリでした。)
役所にて身分証を呈示 ...
Amazonを利用したことで年8万円浮きました!

こんにちは!日の本一の兵です。
本ブログでは各社の決算資料の内容及び読んだ所感をお伝えしておりますが、今回は趣向を変え、財テクについても書こうかと思います。
初回は、Amazon(Amazonカード)での財テク ...